岐阜県、愛知県、静岡県、三重県、滋賀県、福井県あたりを商圏として、IoT事業に参入することにしました。ここではIoTの導入メリットとオススメの業界について紹介させていただきます。
ここでお伝えしたいIoTというのは、データ取得のための目的に合致したセンサーを使い、そのセンサーで読み取ったデータを、SIMを含んだ端末を使い信号を特定の場所に飛ばします。
その上で、センサーから集めたデータを、事前に定義した処理を行って行動に繋げるという一連の流れをさします。
センサーと、そのセンサーからのデータで出来ることの組み合わせ例を挙げると、
- ・物の位置情報を測るセンサーで工場のラインの見える化
- ・歪みセンサーを使い、重量物にかかる負荷が特定の値を超えたら警告を出す
- ・速度、加速度センサーをトラックにつけてドライバーのエコ運転をチェック
- ・熱センサー、湿度センサーを使いビニールハウスなどの農業の効率化
- ・化学センサーを使い特定の化学物質が漏洩したら即アラートを送る
- ・顔認証センサーを使い出退勤を効率化
このようなシーンが想定できます。
僕らが普段取り組んでいるウェブマーケティングの支援が攻めの施策だとすると、IoTの活用は人がやるべき監視・観察業務を機械で代替するという観測業務の安定、効率化によるコスト低減をもたらす守りの施策だと言えます。
では、特にどういった業界でIoT導入メリットがあるのでしょうか。
イメージしやすいのは、生産ラインを持つ工場であったり、遠隔地の監視であったり、農業などでしょうか。確かに、これらの業界ではIoTによる観測は効果的だと言えます。
ただ、意外なところでは、清掃業や介護業などでの実例があります。
防水タイプのデバイスをゴミ箱やゴミの集積所に設置、内容量をセンサーで観測すれば、どのゴミ箱やどのゴミの集積所にゴミが集まっているのか簡単に計測することができます。
そして、ゴミがいっぱいになった、もしくはなりそうなタイミングでゴミの取集を行うといったことが可能となります。
結果として少ない人員でも効率よくゴミの収集ができ、IoT機器の導入費用よりも人件費の削減幅が大きければ導入メリットしかありませんね。
また人手不足が深刻な介護の現場。
排泄物の見回りなど非常に大変なのは想像に難くありません。ここで音感センサーを使い、排泄物の温度を拾い、手元の端末や集中管理センターにアラートを送るように設計すれば、排泄などがあったタイミングですぐに対応することができます。
同様に、非接触のセンサーを使い、心拍数や血圧などを計測すれば、トラブルなどの予防にもつなげることもできます。
このように、IoTの持つ可能性は非常に大きいため、アクシスとしてはこれから東海圏でのIoT導入を積極サポートしていく運びとなりました。
そのために信頼できるデバイスメーカや上でも紹介したような導入事例を多く持つ会社と提携し、これから一気にこの事業を加速し、企業の営業活動を全方位でサポートできればと思っています。
岐阜県、愛知県、静岡県、三重県、滋賀県、福井県および近郊エリアの企業様でIoT導入によるコスト低減について興味のある企業様はぜひお気軽にご連絡ください。