【Google広告】住所表示オプションって実際どうなの?/広告表示オプションについて

住所表示オプションとは、広告表示オプションの機能のひとつです。

Googleマイビジネスアカウントに住所を登録しておくことで、リスティング広告と一緒に登録住所を表示させることができます。

 

しかし、どう使ったら良いのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか?

今回は実際に使った感想やメリット、デメリット、活用の注意点などをお伝えします。

リスティング広告運用代行 ≪無料で資料ダウンロード≫

どんな機能なのか?

住所表示オプションを使用するには、まずGoogleマイビジネスアカウントに登録する必要があります。

Googleマイビジネスアカウントの登録情報をGoogle広告に紐づけることで、ユーザーの位置情報に反応して近くの店舗住所をリスティング広告と一緒に表示してくれます。

ここで抑えておきたいポイントが、店舗の情報の出し分けです。

 

例えば、ユーザーがある美容院をGoogleで検索したとします。

オーナーが登録した店舗が横浜店と品川店があり、ちょうど中間の位置で検索されました。

横浜店と品川店 どちらの店舗情報が表示されるでしょうか?

 

答えはわかりません!

なぜかというと表示される情報はユーザーの状況によって変化するためです。

ユーザーの所在地や過去の検索履歴、GoogleMAP上での検索や利用状況などの情報をもとに最も効果が高いと総合的に判断されたものが表示されると考えられます。

 

ただ、それでもある程度出し分けしたいと思った場合、キャンペーン設定の地域の設定から変更できる部分はあります。

Google広告の対象アカウントからキャンペーン>設定>地域>地域の設定と選択することで、下記のような画面が開きます。

 

目標の下にある3つの選択肢の中から、「ターゲット地域にいるユーザー」を選択することで特定地域にいるユーザーに、「ターゲット地域を検索しているユーザー」を選択することで地域を検索しているユーザーにそれぞれ表示させることができます。

意図的にこちらで設定しておけば、ある程度のコントロールはできそうですね。

もちろんターゲット地域を設定している前提での話になりますのでご注意ください。

 

ちなみに、この選択肢はデフォルトでは「ターゲット地域にいるユーザーと、ターゲット地域に関心を示しているユーザー(推奨)」が選択されています。

住所表示オプションの有無に関わらず、ターゲット地域にいるユーザーにだけ広告を表示させたい場合は、2つ目の「ターゲット地域にいるユーザー」への変更をオススメします。

メリット

  • 住所をクリックすることで、店舗までの距離がGoogleマップ上で表示される
  • 広告の表示面積が広がり、クリック率が上がる
  • 広告をクリックされる前に住所を知ってもらうことができる
  • Googleマイビジネスの情報も表示させてくれる(営業時間など)

デメリット

  • 住所をクリックした場合も課金対象のため、重複クリックに繋がる
  • 地図だけ見てサイトに訪問してもらえない可能性がある
  • 複雑なサービスの場合や商圏が広い場合は機会損失に繋がる

トータルして考えると、接骨院、飲食店、美容院などの来店促進を目的とする実店舗型の商材には相性が良いと思います。

ただ、サイトを訪れなければわからないようなサービスや商圏が広すぎる場合、サービスの魅力を伝えられず場所だけで、判断されてしまうことや、県外だから対応してもらえないだろうと勝手に決めつけられてしまう可能性もあります。

 

また、このような考え方もあります。

実店舗型だから集客はしたいが住所をクリックされて広告費が発生するくらいならマップに飛ばさずに、直接サイトに来てもらったほうがサービスの中身を見てもらえるということです。

 

先述の通り、住所表示オプションで広告に掲載された住所をクリックしてGoogleマップに移動した場合も、広告費が発生します。

立地がよくない場所などで住所だけで判断されるよりもサイトに来てもらうことで多少遠くても足を運んでもらえる可能性があるということですね。

まとめ

住所表示オプションは、効果的な機能なので実店舗型のサービスでは、基本的には設定することをオススメします。

しかし、自社のサービス・商材が一般的ではない場合や、サイトを見てもらわないとわかりにくい場合などは機会損失につながるケースも考えられます。

サービス内容を踏まえて、ユーザー目線に立った時に住所表示オプションが有益な情報なのか見極めてから配信しましょう。

リスティング広告運用代行 ≪無料で資料ダウンロード≫