何の目的で施策する?Web施策におけるKGI・KPI目標を決めよう

Webマーケティングを進める上で大事なのが「目標設定

「KGI、KPI設定が重要」とは、聞いたことがある人も多いはず。

 

とはいえ、「目標設定と言われても、どう決めたらよいか分からないよ・・・」なんて方もいるかもしれませんね。

実は、Web集客の目標決めは、効率的に施策を進めるための鍵です。

何となく進めてしまうと、大切なお金や時間を無駄にしてしまうばかりか、あなたの努力が無駄になってしまうかも。。。

 

そこでこの記事では、WebマーケティングにおけるKGI、KPI目標の決め方について紹介します。

この記事を参考に、ぜひ自分の会社にあった目標を見つけてみてくださいね。

 

なぜWebマーケティングをする上で目標が大事?

みずき みずき
なぜWeb集客をする時は、まず目標を考えるのが大事なのかな?
なぜなら、目標によって何をするか全く変わってしまうからなんです!
カズさん カズさん

Web集客は、本当にいろいろな方法があります。

SEO対策、リスティング広告、SNS運用、YouTubeなどなど…。

何となく手当り次第始めてしまうと、時間や手間がとてもかかるばかりか、中途半端になって結局上手く行かないことがとても多いんですね。

 

そこで重要になるのが、目標です。

目標があれば、理想の姿と現在のズレをいち早く気づいて修正でき、結果的に成功する確率を上げられるのです。

また「しないこと」を決めることで、時間や人手、お金を一番効果的なところに使えるようになります。

 

もし広告運用を代行会社に頼む際も、目標は活きてきます。

ただ「売上を上げたい」「問合せが増やしたい」など漠然とした目標でなく、数字で目標をつくることで、業者も結果を出さざるを得なくなります。

結果として、よいWeb施策が打てる確率が上がるのです。

みずき みずき
何でもできちゃうからこそ、しないことを決めるの大事なんですね!

WebマーケティングにおけるKGIとKPI

KGI:最終的に到達したいゴール

KGI

KGIとは、最終的に何を目指したいかのゴールを示す目標です。

ちなみに、KGIはKey Goal Indicator(重要目標達成指標)の頭文字を取っています。

 

Web集客におけるKGIは、会社の経営目標の数値を設定することが多いです。

具体的には、会社や事業部の売上目標などですね。

 

例えば、あなたがECサイトのWeb集客を任されているとします。

ECサイト経由の売上目標が月300万円なら、この300万円がKGIとなります。

いろいろな施策をして、最終的に300万円の売上が出ればいいんですね。

KPI:ゴールにたどり着くためのチェックポイント

KPI

KPIとは、先ほど出てきたKGI(=ゴール)にたどり着くためのチェックポイントのことです。

ちなみに、KPIはKey Performance Indicator(重要業績評価指標)の頭文字を取っています。

 

Web集客におけるKPIとは、アクセス分析や実際の販売結果などで分かる数字(指標)になることが多いです。

具体的には、サイトへのアクセス数、コンバージョン率、CPAなどですね。

 

KPIは、必ずKGIにつながっていなくてはいけません。

すなわち、KPIを達成すると結果としてKGIが達成されなくてはいけません。

 

例えば、ECサイトを運営していて、KGIが売上とします。

すると、KPIは売上に関わる「顧客数」「成約率」などが考えられます。

一方で、「色のバリエーションの数」などは確かに関係あるかもしれませんが、KPIとしては適切でないでしょう。

 

なお「最高の結果を出すKPIマネジメント」の著者である中尾氏は、よいKPIについてこう説明しています。

よいKPIの条件

  • 整合性(最終的な目標に向かって、きちんとロジックが通っている)
  • 安定性(定めた指標が安定的、継続的に検証できる)
  • 単純性(できるだけ少なく、覚えやすい)
簡単に言えば、「きちんと筋が通っていて、分かりやすく、誰でも確認できる目標」がよいのですね。
カズさん カズさん

 

よく使われるWebマーケティングの指標は、こちらも参考にしてください。

Web集客を成功させるためのKPIの決め方

意外と難しいKPI決め

Web集客のKPIとして、よくPV(ページビュー)を指標にすることがあります。

しかし、PVが必ずしも良い訳ではありません。

 

1つ例を出してみましょう。

以下の2つのグループのうち、どちらが商品を購入する割合が多いでしょうか?

  1. 商品に興味のない1,000人
  2. 商品にとても興味のある50人

おそらく2のグループのほうが割合が高そうですよね。

 

すなわち、アクセス数が多ければ、必ずしも売上が増えるとは限らないのです。

それよりも、より関心ある人にアクセスしてもらう施策が良さそうですね。

みずき みずき
KPIを決める際は、大きく結果を左右する指標(ポイント)を考えるとよさそうだね!

Web集客におけるKPIの種類

Webマーケティングでよく使われるKPIは、こういったものです。

  • お問い合わせからの成約率
  • お問い合わせの獲得件数
  • 資料請求数
  • 顧客の平均リピート率
  • 顧客平均単価

 

これらの中から、いくつかを選び、KPI目標を立てていきます。

そして実際に施策をしながら、KPIが達成するように改善していくんですね。

KPIを決める手順

とはいえ、「どうやって決めたらよいか分からない」なんて方も多いかもしれませんね。

そこでKPIを決める方法の一例を紹介します。

 

KPIを決めるには、達成目標の因数分解がオススメです

すなわち、目標に関わる要素を分解して、具体的に何を改善したらよいかを見つけます。

 

ECサイトの場合

例えば、ECサイトの場合を考えてみます。

すると、こんな式で表せますよね。

ECサイトの売上の要素

売上=アクセス数 × 購入率 × 顧客平均単価 × 平均リピート率

実際はこの売上から、キャンセル分を差し引くことになります。

 

すると売上を左右する要素としては、

  • アクセス数
  • 購入率
  • 顧客単価
  • 平均リピート率

のいずれかの数値が増えると、売上も増えると言えますね。

 

もしアクセスがそもそも少ないなら、アクセス数を。

もし購入率が低いなら、購入率をKPIとして改善していくのが良さそうですね。

 

BtoB商材の場合

次にBtoBビジネスの場合を考えてみましょう。

BtoBビジネスといっても様々な種類があるので、ある一例と考えてみてください。

すると、こんな式で表すことができます。

BtoBビジネスの売上要素

BtoBビジネスの売上=アクセス × 問合せ率 × 商談率 × 受注率 × 平均顧客単価

 

すると売上に関わる要素としては、

  • アクセス数
  • 問合せ率
  • 商談率
  • 受注率
  • 平均顧客単価

などが考えられます。

 

このうちWeb集客で動かせる数字としては、「問合せ率」「商談率」などになります。

一方で、「受注率」や「平均顧客単価」は営業部門の影響が大きいので、Web集客だけで解決できないこともあります。

 

 

このように目標を達成するために、どの要素を伸ばしたらよいか考えてみるとKPIは見つかるはずです。

まとめ

この記事では、Web集客におけるKGI、KPI目標の立て方について紹介しました。

 

Web集客はさまざまな種類があり、目的によって取るべき戦略も違います。

だからこそ、何を達成したいかを先に決めておくことがとても重要です。

 

まずは最終ゴールであるKGIを決め、その上でゴールを目指す上でのチェックポイントとなるKPIを決めてみましょう。

特にKPIの設定は、Webマーケティングを進める上でキモとなります。

ぜひ上長や経営層の方を交えて、結果につながるKPIを見つけてみてくださいね。